monomono

  • 秋岡芳夫の言葉
  • お知らせ
  • ショールーム予約
  • アクセス
  • お問い合わせ
電話でのお問い合わせ 03-3384-2652(10:00~18:00 水・日休み)

秋岡芳夫の言葉
CATEGORY

あぐらのかける男の椅子(現・トヨさんの椅子)
  • 秋岡芳夫の言葉

あぐらのかける男の椅子(現・トヨさんの椅子)

21.06.10
  • 秋岡芳夫
  • いいものほしいもの
たなか銘産・夫婦つがり箸
  • 秋岡芳夫の言葉

おいしい箸〜見立てのサイエンス〜

21.06.10
  • 秋岡芳夫
  • 木のある生活
  • 身体尺度
白木の部屋
  • 秋岡芳夫の言葉

「白木のもの」の心地よさ

21.04.26
  • 新和風のすすめ
  • 秋岡芳夫
  • 木の家
尺2のお盆
  • 秋岡芳夫の言葉

「尺二」の効用

21.04.08
  • 秋岡芳夫
  • 木の家
  • 暮らしのためのデザイン
  • 身体尺度
トヨさんの椅子
  • 秋岡芳夫の言葉

「男女共用の椅子〜理想の高さは女寸法〜」

21.02.12
  • 木の家
  • 木のある生活
  • 身体尺度
  • 秋岡芳夫
一机多用
  • 秋岡芳夫の言葉

「一机多用」のテーブル〜部屋を広く使う工夫〜

21.01.28
  • 秋岡芳夫
  • 木の家
  • 木のある生活
  • 身体尺度
1978年に仙台の睦屋(現在は閉店)で開催されたグループモノ・モノ展の様子。
  • 秋岡芳夫の言葉

「裏作工芸展を〜グループ モノ・モノの企て〜」

20.09.18
  • 秋岡芳夫
  • 暮しのリ・デザイン
  • 秋岡芳夫の言葉

「裏作工芸〜日本の工芸の4つの型〜」

20.08.28
  • 秋岡芳夫
  • 暮しのリ・デザイン
  • 秋岡芳夫の言葉

「マイカーとマイハウス」

20.07.23
  • 秋岡芳夫
  • 木の家
  • 住ーすまう日本人のくらし
トヨさんの椅子
  • 秋岡芳夫の言葉

「ジャンボな椅子で食事を」

20.03.12
  • 秋岡芳夫
  • 暮らしのためのデザイン
2 / 3«123»

カテゴリー
CATEGORY

  • 木の器・カトラリー (20)
  • 寄稿・レポート (21)
  • 秋岡芳夫の言葉 (27)
  • お知らせ (12)
  • イベント告知 (67)

タグ
TAG

  • 目黒区美術館
  • 笠原嘉人
  • 安比塗
  • 木のスプーン作り
  • 展示会
  • 書籍
  • 木の器
  • ウレタン塗装
  • 研修生募集
  • 木工
  • オケクラフト
  • 時松辰夫
  • 創ーつくる日本人のくらし
  • 木の家
  • 岡本友紀子
  • 住ーすまう日本人のくらし
  • 身体尺度
  • アトリエとき
  • ワークショップ
  • 工芸ニュース
  • 豊口克平
  • 有城利博
  • 木の家具
  • 木固めエース
  • 白木の器作り
  • 熊本県伝統工芸館
  • 大野木工
  • 低座椅子の系譜
  • グリーンウッドワーク
  • 新和風のすすめ
  • お手入れ
  • 木のある生活
  • セミナー
  • 暮しのリ・デザイン
  • KAKデザイングループ
  • 西川栄明
  • 割りばしから車まで
  • 杉でつくる家具
  • 暮らしのためのデザイン
  • 展覧会
  • 金継ぎ
  • いいものほしいもの
  • 秋岡芳夫
  • 柳宗理
  • 低座椅子
  • 日野明子
  • 柳三角スツール
  • 木考会
  • 食器の買い方選び方
  • 漆器

サービス案内
OUR SERVICE

ショールームのご案内

ショールームのご案内

Showroom reservation

低座の椅子と暮らしの道具店

低座の椅子と暮らしの道具店(通信販売)

Online shop

住宅の設計・改修のご相談

住宅の設計・改修のご相談

Housing consulting

木固めエース普及会オンラインショップ

木固めエース普及会

Wooden plate paints

杉でつくる家具

DIY書籍「杉でつくる家具」公式サイト

DIY furniture

アクセス

Access

秋岡芳夫の本

Akioka books

モノ・モノの歴史

Our history

お問い合わせ

お問い合わせ

Contact

facebook
モノ・モノ
Instagram
〈ユーザーネーム変更のお知らせ〉 〈ユーザーネーム変更のお知らせ〉

誠に勝手ながら、実店舗(モノ・モノ)のInstagramアカウント開設準備にともない、ネットショップ(低座の椅子と暮らしの道具店)のInstagramアカウントを、以下のように変更いたします。

(旧)@shop_monomono
(新)@teiza_kurashi

ネットショップの店名にあわせた、わかりやすいユーザーネームを採用しました。旧ユーザーネーム(@shop_monomono)は、実店舗(モノ・モノ)のアカウントで使用する予定です。

フォロワーの皆様には一時的にご不便をおかけしますこと、お詫び申し上げます。なにとぞご理解くださいますようお願い申し上げます。
京都市のインテリア末永で、低座の暮らしに関するセミナーを開催します。1月24日(金)16時から、予約制です。詳細は以下で。

#Repost @interiorsuenaga with @use.repost
・・・
【ギャラリートーク開催のお知らせ】
「椅子のSML展」のオープニングイベントとしてギャラリートークを開催します。
 
低座のダイニングは日本人の暮らしに合わせて考えられた家具です。
設計段階から検討することでさらに充実した暮らし方を提案できます。
 
家具屋であり建築士でもある当店店主がモノ・モノ主宰の菅村さんと共に、住まいの中におけるダイニングのあり方やその人に合った椅子の選び方について「低座ダイニング」を中心にお話します。
工務店や設計事務所などプロ向けのセミナーにはなりますが、一般の方にも聞いていただきやすい内容になりますのでご興味ある方はぜひご参加ください。
 
【ギャラリートーク】
「身体と暮らしから家具を考える」
日時 : 1月24日(金) 16:00〜
定員 : 15名様程度
参加費 : 無料
 
申込みはお電話、メール、DMで受け付けております。
075-392-2561
info@is-kki.com
 
#インテリア末永 
#木の家具 
#京都 
#桂 
#暮らしを楽しもう 
#低座ダイニング 
#低座の暮らし
#低座の椅子と暮らしの道具店 の実店 #低座の椅子と暮らしの道具店 の実店舗、モノ・モノが、雑誌『リライフプラス』12月号で6ページにわたり紹介されました。案内人はアンガールズ田中さん。詳細は誌面をぜひご覧ください。

年内は29日(日)まで営業しています。予約の上、ご来店ください。

#Repost @sumainosekkei_relifeplus with @use.repost
・・・
『relife+ vol.52』おかげさまで好評発売中です✨✨
・
【好評連載】
アンガールズ田中
@ungirls_tanaka
が行く!○○がすごいリノベ

では、中野にある、築60年のマンションをリノベした、こだわりの木の空間や家具を体感できるショールーム
「モノ・モノ」さん
@shop_monomono
を訪問しました
・
JR中野駅から徒歩3分と超駅近なのですが、とてもそうは思えない静か〜な住宅地に建つマンションの1階にあります
・
家具といっても普通の家具ではなく、日本人の体型や暮らしに合った
「低い家具」を専門に扱っておられます😌確かに、ニーズありますよね〜
・
以前は予約なしで見学できるようにしていたそうですが、コロナを機に90分の予約制に変更したところ、却ってお客様が増えたそうです。なんていいお話✨
・
高身長の田中さんは
「なんかすいません! 低い家具を扱っているのに、こんなデカい人が来てしまって…」
と恐縮しておられましたが、
低い家具を使うことで空間を広く感じられるという点に大いに共感しておられました😉
・
田中さんに、中野についての思い出をお聞きしたところ「Studio twl」という小劇場のことをお話ししてくださいました(駅からのアクセスもしっかりと覚えておられました)✨芸人さんらしいエピソードですよね
・
1970年から続く「モノ・モノ」とはそもそもどんな会社(団体)なのか、どんな活動をしておられるのか、といったことについても詳しくご紹介していますので、ぜひ誌面でご覧くださいね😉

【撮影 星 亘(扶桑社)】

#アンガールズ 
#田中卓志 
#低座の椅子と暮らしの道具店 
#低座椅子 
#低座の暮らし 
#豊口克平 
#スポークチェア 
#トヨさんの椅子 
#ジャパニーズデザイン 
#studiotwl
愛知県一宮市の家具店、木工房すえひろさんで、モノ・モノの低座椅子の販売がはじまりました。

家具だけでなく、木の雑貨や生活道具も充実。店内にカフェも併設されています。お近くの方はぜひ。

#Repost @suehirokonon with @use.repost
・・・
【胡座がかける】

胡座と書いて「あぐら」と読む

漢字の読みって難しい😮

そんな胡座がかける

『男の椅子』

実際には女性から選ばれることが多いです🪑

現在木工房すえひろ1Fの

02フロアにて展示中です。

低座の椅子で

お部屋広々、より暮らしやすく🌿

是非一度ご体感ください

#木工房すえひろ 
#カフェkonon 
#愛知 #一宮 #せんい団地 
#オイル仕上げ 
#木の家具屋 
#木の椅子専門店 
#男の椅子 
#低座の暮らし 
#無垢の家具 
#国産材
〈アップライトチェア・送料変更のお知らせ〉

子供の姿勢を守る椅子「アップライトチェア」のメーカー直送分の送料が2024年12月2日(月)ご注文分から改定されます。

【改定前の送料】2,200円
【改定後の送料】3,300円

アップライトチェアの顧客宅直送時の送料は、販売店同士の過当競争を防ぐため、メーカーが希望価格を設定しており、当店含め取扱店全店が一斉値上げとなります。ご負担をおかけして誠に申し訳ございません。

当店では、12月1日(日)23:59まで、改定前の送料で注文を承ります。本体価格に変更はございません。駆け込み需要が予想されますので、年内お届けを希望される方は早めのご注文をおすすめします。

実物をご覧になりたい方は、東京・中野のショールーム、モノ・モノへお越しください。ご予約制でゆっくりとお試しいただけます。

 #アップライトチェア #子供椅子 #学習椅子 #ベビーチェア #ハイチェア  #アップライト #モノモノ #低座の椅子と暮らしの道具店
2024年11月16日(日)から福岡市のユーハウスイングさんで、モノ・モノと若葉家具2社による、低座ダイニングの体験会がスタートします。会期は12月15日(日)まで。

#Repost @u_houseing with @use.repost
・・・
今週末から開催します、
『低座の暮らしとニッポンの食卓展』
約1ヶ月開催の中でモノモノさんそして若葉家具さんにもご協力頂き
低めの家具の体感と
小石原、カネハ窯さんの器の販売と飛鉋体験会そして毎年恒例の椅子作り!!
是非皆様からのお問合せお待ちしております。
#低座のくらし#モノモノ#わかば家具#カネハ窯#todakawoodstudio #ユーハウスイング #福岡#木のある暮らし#無垢家具#無垢家具専門店#玉川町#高宮#高宮商店街 #秋岡芳夫 #豊口克平 #小泉誠
〈たためる椅子スモール・25周年モデ 〈たためる椅子スモール・25周年モデル販売終了のお知らせ〉

名作「たためる椅子」を食卓で使いたいというユーザーの要望から生まれたスモール(コンパクト)モデル。その誕生25周年を記念して限定生産されたカラーキャンバスシリーズは、メーカーの都合により、まもなく販売を終了します。

ご注文の最終締切は、2024年9月15日(日)受注分まで。『新・美の巨人たち』の放映の影響により、オリジナルの「たためる椅子」同様、お届けまで1年前後お待ちいただいております。ご不便をおかけして申し訳ございません。

実物のお試しは東京・中野のモノ・モノで。

 #吉村順三 #新美の巨人たち #折り畳み椅子 #たためる椅子 #低座ダイニング #ローダイニング
「たためる椅子・スモール」と組み合わせるテーブルの高さについて

『新・美の巨人たち』の放映により、吉村順三の「たためる椅子」の人気が再沸騰しています。それにともない食事用のスモールタイプのご注文も増えています。

このスモールタイプ、本体サイズだけでなく、組み合わせるテーブルの高さも低めになっています。推奨のテーブル高さは65cm未満。食事用でしたら61~63cmが、デスクワーク用でしたら63~65cmあたりが当店のおすすめです。

一般的なテーブル(国内ブランドだと高さ70cm前後、海外だと75cm前後)と組み合わせると、テーブルと座面との間隔が広がりすぎてしまい、使い心地が悪くなってしまうので、注意ください。ちなみに写真のテーブルの高さは61cm。当店オリジナルテーブルで低座仕様になっています。

実物のお試しは東京・中野のモノ・モノで。

 #たためる椅子  #八ヶ岳高原音楽堂 #吉村順三 #中村好文 #伊礼智 #低座の椅子と暮らしの道具店 #新美の巨人たち
さらに読み込む... Instagram でフォロー
twitter
メールマガジン登録
モノ・モノからイベントやお買い得商品などの情報をお送りしています。よろしければメールアドレスをご登録ください。

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。

Copyright(C) monomono ltd.
  • トップページ
  • よみもの
  • お知らせ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ショールームのご案内
  • オリジナル家具販売店一覧
  • 低座椅子の体験ができる施設一覧
  • 食器修理サービス
  • 住宅の設計・改修のご相談
  • モノ・モノの歴史
  • 秋岡芳夫の本
  • 事業内容
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 低座の椅子と暮らしの道具店
  • 木固めエース普及会オンラインショップ
  • クラフト・センター・ジャパンの法人解散と今後の活動について