REPAIR

モノ・モノの食器修理サービス

小社では手になじんだ食器を長く愛用していただくため、自社の販売商品に限らず、陶磁器や漆器の修理を幅広くお受けしています。陶磁器は金継ぎの手法で修復します。器の大きさや年代は問いません。漆器は椀や鉢などの、ひび割れや縁欠け、塗膜のはがれなどの部分修理を主にお受けしています。くわしくは各サービスページをごらんください。

器の修理

食器修理の流れ

モノ・モノの食器修理サービスは、外部の専門家に委託しています。そのため器を店頭に持参されても、その場でお見積をすることができません。特に漆器は年代が古かったり、塗膜の剥がれが広範囲に及んでいると、修理ができない場合があります。そのためご来店前に写真の送付をまずお願いしています。修理の流れや料金の目安は、ページ下のバナー(修理のご依頼)をクリックすると、確認できます。

修理は漆器修理、金接ぎ修理とも漆芸家の町田俊一さん(プロフィール下記参照)が担当します。町田さんは日本工芸会(人間国宝を中心に伝統工芸作家、技術者等で組織する団体)の正会員で、モノ・モノの金継ぎ教室の講師も務めているエキスパートです。一点一点手作業で修復するため、1ヵ月ほど納期をいただきます。

修理担当者のご紹介

町田俊一さん

町田俊一(漆芸家)

1951年東京都生まれ。千葉大学工学部工業意匠学科卒業。同大学大学院修了。在学中に漆芸家の音丸香氏(父は人間国宝の音丸耕堂)に師事。1978~2012年まで岩手県工業技術センター勤務。在職中に『浄法寺漆器の復興』に関する論文で博士号を取得。産地振興と浄法寺生漆の活用に関する研究を長年行う。2014年町田俊一漆芸研究所を設立。日本工芸会正会員。角川学芸出版『漆工辞典』執筆メンバー。