京都市の家具店「インテリア末永」で、低座ダイニングをテーマとした3社合同の展示会「椅子とテーブルのSML展」を、2025年1月24日(金)から2月25日(火)まで開催します。期間中は、匠工芸(旭川)、モノ・モノ(東京)、日進木工(高山)、それぞれの低座椅子とローテーブルが集結します。またインテリア末永店主とモノ・モノ主宰によるトークセッションのほか、低座ダイニングを体感できるワークショップなども開催します。
店主からのメッセージ
椅子は身体に触れる家具です。
洋服と同じようにサイズを気にして選ぶべきだけど、そのような視点で椅子を選んでいる人はまだまだ少ないと感じています。でも、人はそれぞれ体型も座り心地の好みも違うはず。サイズが合わないと座り心地も台無しに…。洋服を選ぶように椅子も選べたら良いですよね。
今回の展示では椅子のサイズ、特に座面の高さに焦点を当てて椅子をご紹介します。
日本の暮らしに合った3社メーカーの低座ダイニングを揃えました。一般的な椅子と比較していただき、椅子も洋服と同じように、自分の身長のサイズやお好みのフィット感で選んでみませんか。
あなたに合った椅子を探しにお越しください。
インテリア末永店主 末永卓也
・イベントチラシ(PDF/904KB)
期間中のイベント
会期中、以下の連動イベントを開催します。お申込みやお問合せは、店舗へ直接おたずねください。
ギャラリートーク「身体と暮らしから家具を考える」
建築士と家具屋の2つの目線を持つ店主が考えるダイニングのあり方やダイニングチェアの選び方を住宅や家具を仕事にする参加者と一緒に語り合います。参加者全員に「モノ・モノオリジナル文庫本」を差し上げます。
1月24日(金)16:00~
定員15名程度(予約制)
参加費:無料
バレンタインのカリグラフィー
バレンタインの贈り物にそっと添える文字。カリグラフィーで彩りを加えます。紅茶と茶菓子つき。道具をすでにお持ちの方は購入不要です。
2月1日(土)14:00~(約2時間)
定員5名(予約制)
参加費:5,500円(税込)※道具代3,000円別(税込)
低座椅子で楽しむ茶道体験
実は椅子でも楽しめる茶道。低座椅子に座っていただきながら歴史的なお話も交え、様々なお茶のスタイルのお話をいたします。お話の後にはご自身でお茶を点て、召し上がっていただきます。
2月8日(土)11:00~、14:00~(約1時間)
定員各回4名(予約制)
参加費:2,000円(税込)抹茶・お菓子付
開催場所
京都市西京区上桂三ノ宮町13-4
阪急京都線「桂駅」から徒歩15分、阪急嵐山線「上桂駅」から徒歩10分、京都市バス73系統「平和台町」から徒歩1分