お知らせ

2017.04

5月4日(木)|「砥部ちゃわんやの会」開催のお知らせ

愛媛県中予地方にある陶磁器の産地、砥部焼の作り手によるグループ展を、5月4日(木)〜5月14日(日)までモノ・モノで開催します。

出展者は、工藤省治、中田正隆、芥川正明、岡田威、山田雅之の5名。砥部を代表するベテランの職人たちです。展示会の期間中は砥部焼の記録映像の上映会、砥部焼の器で食べるカレーの会、戦後の砥部焼の歴史を学ぶ勉強会など、イベントがめじろ押しです。お時間ある方はぜひお越しください。

砥部ちゃわんやの会とは 

ちゃわんやの会

写真右より工藤省治、岡田威、芥川正明、山田雅之、中田正隆。

砥部という産地の中で、ものを作るうえで大切にしなくてはいけないことがあります。先人への感謝と敬意。そして、まじめなものづくりです。
2004年の春に岡田の呼びかけに賛同いただいたメンバーで旗揚げされた、この会は職人であることを基本とし、情熱と志を共有しながらお互いに知識や技術を高めていくべく結成されました。
年に1~2回の展示会を行い情報交換や雑談の中から産地への思いや、ものづくりのあり方などを話しあったりしています。個ではなく群れることで広がるものを大切に勉強し続ける——そんな社会性を持った職人集団でありたいと思っています。

開催日時 

5月4日(木)〜5月14日(日) 11:00〜18:00
※5月7日(日)と5月8日(月)は休み

出展者紹介 

工藤省治(くどう・しょうじ)
1934年青森県青森市生まれ。57年梅野精陶所入社。74年春秋窯を開設。丸善クラフトセンター賞、国井喜太郎産業工芸賞、伝統産業展・生活産業局長賞など受賞歴多数。

中田正隆(なかた・まさたか)
1946年愛媛県砥部町生まれ。64年梅野精陶所入社。名古屋工業技術試験場、インド・ビハール州工業試験場を経て、74年中田窯を開設。

芥川正明(あくたがわ・まさあき)
1950年愛媛県西条市生まれ。80年梅野精陶所入社。96年工房芥川を開設。

岡田 威(おかだ・たけし)
1962年北海道釧路市生まれ。大阪芸術大学工芸学科卒業。85年梅野精陶所入社。92年岡田陶房を開設。
Facebookページ:https://www.facebook.com/okadatoubou/?pnref=story

山田雅之(やまだ・まさゆき)
1964年愛媛県砥部町生まれ。嵯峨美術短期大学陶芸科専攻科課程修了。87年雲石窯に入社。
ホームページ:http://unseki.com/

出展者在廊日 

5月12日(金)〜5月14日(日)
※最終日は15時ごろまでアテンドの予定

会期中のイベント 

<5月12日(金)19:00〜21:00>
「砥部焼・記録映画上映会」
愛媛県出身の映像作家、上田雅一氏が70年代に制作した貴重な映像(砥部焼200年・カラー30分)と、ドキュメンタリー映画(砥部焼誕生・カラー22分)の2本をプロジェクターで上映します。予約は不要です。参加費は500円(ワンドリンクつき)。ビールを片手に、作り手の解説を聞きながら楽しむ、カジュアルな形式の上映会です。

<5月13日(土)19:30〜21:30>
「売り手のための砥部焼セミナー」
ギャラリーやショップなどの売り手を対象とした砥部焼の勉強会を開催します。講師は砥部焼(梅山窯)復興の立役者のひとりで、“現代の名工”に認定されている工藤省治さん。参加費は無料。予約制です。講師プロフィールやイベントの詳細・お申込みは下のボタンをクリックすると予約専用ページが表示されます。
クービック予約システムから予約する

<5月14日(日)11:30〜14:00>
「砥部焼で食べる民藝カレー」
浅草の知る人ぞ知る名店、民藝咖哩うんすけの牛すじカレーが1日だけ中野で堪能できます。限定25食を提供します。予約は不要です。